玉石の積み替え作業1
いちごの収穫が終わると、休む暇も無く次の年の栽培の準備とりかかります。石垣を崩し、積みかえる作業は、6月上旬から8月上旬にかけて行われます。写真は、石垣の積み始めの様子です。
玉石の積み替え作業2
石垣がだいぶ出来上がってきました。真夏の暑いとき、玉の汗を流しながら、重い石を外し、表面の土を削り取り、有機肥料(魚粉、海草、灰など7種類)を入れ、土と石を積んでいく根気の要る作業です。
玉石の積み替え作業3
いちごの苗を植える隙間を開け、石が崩れないように石を積む。 この作業を怠ると、美味しいいちごは望めません。
石垣の完成
写真のように、きれいに積み上がりました。玉石積みの完成です。
苺苗の育成
5月下旬からいちごの苗の育成を開始します。標高1,000m、富士山の麓に位置し、夏でも涼しい山梨県鳴沢村で、9月下旬まで育成します。
苺苗の植え付け作業
9月下旬から10月中旬にかけて、鳴沢村で育成したいちごの苗を植え付けます。富石垣に1本づつ丁寧に植えていきます。
石垣での育成
石垣にしっかりと根付くよう、育成します。白く小さな花が咲き始めれば、収穫は間近です。
収穫のはじまり
待望のいちごが実りました。12月より、甘く香りあるいちごの収穫が始まります。
明治32年(1899)宮内省、新宿御苑、福羽逸人博士が、フランスからゼネラルシャンジーを元に日本で最初の品種、いちごの女王と称される「福羽いちご」を育成した。当時いちごは、皇室用のみ、門外不出、手の届かないものでした。